最近流行っている、お花の定期便(お花のサブスク)。気になっているけど、いろんなサービスがあったり、定期契約の縛りなどが不安で、なかなか選べないという方も多いのではないでしょうか?
この記事では、お花の定期便サービスを実際に10社以上利用している私が、後悔しない安心できるお花の定期便をランキングで紹介しています。
20サービスの中から、さらに子育て世代のママ・パパ、お花が大好きな子どもにぴったりのサービス厳選しているのは当記事だけ。ぜひ気になったサービスを試してみてくださいね。
お花サブスク(花の定期便)の選び方
お花サブスク(花の定期便)サービスは30以上あり、なんとなく選ぶのは大変ですし、後で後悔することになりかねません…。そこで、お花サブスクサービスを選ぶときの必見ポイントを5つ解説します。
初めてお花の定期便を使ってみるという方も、まずはこの5つのポイントを気にしながら選んでみましょう。
お花サブスク・花の定期便を選ぶ5つのポイント
- 配達のサイクル(頻度)
- 予算(価格帯)
- お花のボリュームと種類
- 配達方法(ポスト投函、手渡し)
- 途中解約がすぐにできるか
1. 配達のサイクル(頻度)
お花を受け取るのは毎週がいいでしょうか?それとも、2週間に1回くらい?または毎月(1ヶ月に1回)?
まずは、どれくらいの頻度でお花を届けてもらいたいか決めておきましょう。花の定期便というと、毎週ポストに投函されているイメージがあるかもしれませんが、隔週や3週間に1回、4週間に1回(毎月)など、配達のサイクル(頻度)が選べるサービスもあります。
切花の寿命は、種類にもよりますが1週間ほどが目安なので、新鮮できれいなお花をいつも飾りたい!ということなら、毎週届けてもらうプランが一番最適ですね。ですが、配達の数が多くなるほど、料金の負担も大きくなってしまうので、隔週(2週間に1度)にすると、お花の美しさとお財布のバランスを取りやすいですよ。
2. 予算(価格帯)
お花の定期便に毎月かけてもいい予算はいくらですか?
お花の定期便の価格は業者によって本当にさまざま。1回の配達ごとに、1,000円前後で楽しめるお手軽なサービスが人気ですが、中には豪華なアレンジメントを配達してくれる3,000円以上のものもあります。
基本的に、価格帯が高いほど、お花の本数やボリュームが多くなっていきます。ですが、サービスによっては、安いのにボリュームが多くてコスパが良いサービスも。そうしたサービスもこの記事の下でご紹介しています。
自分の予算に合わせて、使い続けられそうな価格のサブスクを選びましょう。
3. お花のジャンル
お花サブスクでは、プロが選んだ花材がアレンジされておまかせの花束が届くことがほとんどですが、サービスによっては葉物・緑専門のサービス(F. [éf] など)や、バラ専門(MoaFura)のサブスクもあります。
また、HitoHanaのようなお花の定期便では、お花の色味を自由に選べるので、インテリアや気分に合わせられるのがポイント。
予算がある程度決まってきたら、自分の好みのお花が届くサービスを中心にみてみましょう。
4. 配達方法(ポスト投函・手渡し)
お花の定期便というと、CMや広告の印象から、ポスト投函されるイメージがありませんか?ですが実際は、宅配業者から手渡しで受け取れるサービスの方が多いんです。
ポスト投函
メリット:不在でも受け取れる
デメリット:小さな花束しか受け取れない、ポストに完全に入らないことが多い
宅配便
メリット:大きな花束でもきれいに届く
デメリット:不在時は受け取れない、送料がかかることがある
基本料金が1,500円を超えるサブスクでは、宅配便の送料が基本料金に含められていること(送料無料)も多いです。
どちらの配達方法のサブスクがいいかは、自分のライフスタイルに合わせて選びましょう。
5. 途中解約がすぐにできるか
ほとんどのお花の定期便サービスは、やめたくなったときにすぐに解約(定期便を停止)できます。
ですが、一部のお花の定期便サービスは、最低でも3回や4回以上の利用が必要だったり、解約には電話連絡が必要なことも。「お試しで始めたけど、解約できなくて仕方なく続けている・・・」そんなことにならないように、途中で解約したいと思ったときにすぐに手続きができるサービスを選ぶと安心ですよ。
お花サブスク(花の定期便)のおすすめサービス20選を解説
HitoHanaのお花の定期便


出典: HitoHana
HitoHanaは自分好みのお花を選べる定期便です。花の色(カラー)を選べるのは、ほぼHitoHanaだけといってもよいくらい、珍しいサービス。色以外も、お花のボリュームは5サイズから選べるので、選択肢がほんとうに豊富です。
また、品質管理がしっかりしているので、高品質なお花を受け取れるのもメリット。
S以上のプランだと、通常の宅配便のほかにクール便も選べるので、猛暑の夏でもお花へのダメージを最小限にできますね。それでも枯れていたり傷んでいたら、専用のフォームから連絡すれば返品や交換にすぐに応じてくれます。
毎回、花材の情報が書かれているオリジナルカードを一緒に同梱してくれるので、家族や子どもとも一緒にお花の知識を深められます。そのため、HitoHanaは花育にもおすすめのサブスク。
いまなら、キャンペーンでHitoHana厳選のフラワーベース(花瓶)を初回のお花と一緒に無料で届けてくれます。
サービス名 | HitoHanaのお花の定期便 |
---|---|
公式サービス案内 | https://hitohana.tokyo/flower-subscription |
配送 | 毎週 / 2週間に1回 / 4週間に1回(スキップ可) |
料金相場(税込) | 1,320円(各送料無料) 1,980円 2,640円 3,850円 4,950円 |
花の本数の選択肢 | Lite:4-6本 M:9-11本 LL:15-20本 |
配達方法の選択肢 | 通常便(無料) クール便(+220円) |
対象外エリア | なし |
支払方法 | クレジットカード決済 |
解約制限 | 継続期間はなし。 マイページからいつでも解約可能 |
花の学習 | 花材のオリジナルカードを一枚同梱 |
実施中のキャンペーン | - |
運営会社名 | 株式会社Beer and Tech |
bloomee

出典: bloomee
bloomee(ブルーミー)はお花の定期便で国内最大級のサービスです。最近ではCMや広告でよく見かけるので、知っている人も多いのでは?2016年に日本初のお花サブスクサービスを始めていて、お花サブスク業界の中ではパイオニア的な存在ですね。
数あるお花のサブスクのなかでも、お試しプランは最安値クラスのひとつ。1回980円(送料別)から手軽に利用できるのが魅力です。
どのプランもポスト投函ですが、エコゼリー付きで水分たっぷり。最安値のプランでも、延命剤が毎回付いてきます。きちんと手入れをしてあげれば鮮度が維持できて長持ちします。
最大手だけあって、離島を除く日本全国で利用できるものおすすめポイント。北海道や沖縄の方にもおすすめです。
サービス名 | bloomee |
---|---|
公式サービス案内 | https://bloomeelife.com/ |
配送 | 毎週届け 4回のお届け後、隔週に変更可能 |
料金相場(税込) | お試しプラン:980円(送料+385円) ベーシックプラン:2,180円(送料+550円) |
花の本数の選択肢 | お試しプラン:4本以上 ベーシックプラン:8本以上 |
配達方法の選択肢 | お試しプラン・ベーシックプランはポスト投函のみ |
対象外エリア | 離島エリア(沖縄は配送対象) |
支払方法 | ・クレジットカード決済 ・Amazon Pay |
解約制限 | 4回のお届け後、マイページより手続き可能 |
花の学習 | ー |
実施中のキャンペーン | ★初回お届け無料 |
運営会社名 | ユーザーライク株式会社 |
ブルーミーは定期便の他にもフラワーギフトも扱っています。お花好きのママ・パパはもちろん、子どもやママ友・パパ友へのプレゼントなどにもおすすめです。
LIFFT 定期便


出典: LIFFT
LIFFT定期便は、鮮度のあるおしゃれなアレンジメントが特徴です。東京・代々木上原などに店舗のあるBOTANIC Inc.のプロのフローリストが美しくアレンジ。お部屋をより華やかに、センスある空間に変えたいという方にぴったりの定期便ですね。
また、お花の農園から利用者の手元に届くまでの流通経路の無駄を徹底的に省いているので、鮮度の高いお花を安い価格でサブスクできるんです。
特に、スタンダードプランに毎号ついてくる「ジャーナル」ではお花の飾り方やお手入れの方法などが学べるので、初めての方でも安心ですね。
スタンダードプランは月1回の配達で3,300円から。ライトプランなら1回1,480円で楽しめるので、おしゃれなお花のアソートを気軽に試せます。洗練されたお花で、上品な空間作りにこだわりのある方におすすめのサービスです。
サービス名 | LIFFT 定期便 |
---|---|
公式サービス案内 | https://lifft.jp/pages/flowersubscription |
配送 | ライトプランのみ選択可 2週間に1回 / 4週間に1回(スキップ可能) |
料金相場(税込) | ライトプラン:1,480円/回(各配送無料) スタンダードプラン:3,300円/月 花瓶セットプラン:初月のみ4,180円/月 コーヒー豆セットプラン:5,580円/月 |
花の本数の選択肢 | メインのお花と季節の草花:合計9本前後 |
配達方法の選択肢 | ヤマト運輸(宅配便) |
対象外エリア | スタンダード:沖縄県、離島エリア ライト:北海道、沖縄県、九州地方、離島エリア |
支払方法 | クレジットカード決済 |
解約制限 | 継続期間はなし。 毎月19日までに指定のメールアドレスに連絡すれば解約可能 |
花の学習 | お花の読みもの「ジャーナル」が付属。お花のケアや豊富な飾り方の記事、キュレーターのコラムなど |
実施中のキャンペーン | 初月20%OFF |
運営会社名 | 株式会社 BOTANIC |
日本総合園芸 花の定期便

出典: 日本総合園芸
「花の定期便」は、1972年創業の園芸・造園の専門会社の日本総合園芸が手掛けているお花の定期便です。 とにかく鮮度を大事にしたい方に向いているサービスです。一般的な市場からの買い付けだけでなく、信頼できる農家から直接仕入れ、冷蔵庫で保管しないで、そのまま私たちのところまで届けてくれるんです。 お花の知識やお手入れの方法が書いてある読み物が毎回付いてくるのも嬉しいポイントですね。 スタータープランが2,750円からと、少し高級なサブスクサービスですが、品質にこだわりたい方におすすめです。継続期間はないので、一度だけ試すだけでもOK。いつでもストップできます。 配送対象外のエリアが、北海道や沖縄のほか、東北や九州・四国なども含まれているので、申し込む前に確認しておきましょう。サービス名 | 日本総合園芸 花の定期便 |
---|---|
公式サービス案内 | https://nihon-sogo-engei.com/ |
配送 | 毎週 / 2週間に1回 |
料金相場(税込) | スターター:2,750円/1回(各送料無料) スタンダード:3,850円/1回 プレミアム:6,050円/1回 ドライフラワーM:6,600円/1回 ドライフラワーL:11,000円/1回 |
花の本数の選択肢 | ー |
配達方法の選択肢 | ヤマト運輸(宅配便) |
対象外エリア | 北海道、東北6件、栃木県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
支払方法 | クレジットカード決済 |
解約制限 | 継続期間はなし。 キャンセルは公式サイトのマイページから決済日前までに手続。 |
花の学習 | 花の名前・産地・分類・花ことばや生け方を記した⼿引書を一緒にお届け |
実施中のキャンペーン | ー |
運営会社名 | 株式会社日本総合園芸 |
tette

出典: tette

tetteのお花の定期便は、他の業者にはない、完全オーダーメイドの定期便です。
tetteは業界で10年以上の経験を持つフローリストの夫婦で営んでいるお店で、コンセプトは「手から手へ想いを届けるフラワーショップ」。公式LINE上でカウンセリングを受けられて、好みのお花やアレンジの希望などを毎回のお届けで叶えてくれるのがすごいところ。例えば、こんな要望にも毎回応えてくれます。
「自分で長さを調節して花瓶に活けたい」 「来客があるから香りのあるお花を飾りたい」 (tetteサービス説明より引用)
ボリューム別に3つのコースから選べるため、お部屋の広さや予算に合わせて活用しやすいですね。解約も縛りがないので、気軽に1回だけでもお試しできますよ。
好きな雰囲気や色味を選べるサービスはありますが、毎回完全オーダーメイドでアレンジしてくれる定期便は初めて出会いました。

サービス名 | Flower&Plants tette |
---|---|
公式サービス案内 | https://tette-flower.jp/products/flower-subscription |
配送 | 毎週 / 隔週1回 / 月1回 |
料金相場(税込) | ベーシックコース:4,400円 スタンダードコース:6,600円 プレミアムコース:11,000円 |
花の本数の選択肢 | ベーシックコース:6〜8本 スタンダードコース:10〜12本 プレミアムコース:15〜20本 |
配達方法の選択肢 | 宅配便(気温に応じたクール便)※時間曜日指定可能 |
対象外エリア | 沖縄・離島 |
支払方法 | クレジットカード決済、Google Pay |
解約制限 | 継続期間はなし。発送の5日前までに連絡すればその回から解約可能。 |
花の学習 | ー |
実施中のキャンペーン | ー |
運営会社名 | 株式会社PHOTOPRI |
+hana(タスハナ)

出典: +hana
サービス名 | +hana(タスハナ) |
---|---|
公式サービス案内 | https://tasuhana.com/ |
配送 | 月1回 / 隔週1回(スキップ可) |
料金相場(税込) | 528円(送料+330円) 770円(送料+330円) |
花の本数の選択肢 | 花・葉物合わせて 3本~ 花・葉物合わせて 5本~ |
配達方法の選択肢 | ポスト投函のみ |
対象外エリア | 北海道・九州・沖縄・離島・その他ゆうパケットで都内より配達日数 3 日以上のエリア |
支払方法 | クレジットカード決済 |
解約制限 | 出荷回数が5回以上から定期購入キャンセルが可能 |
花の学習 | ー |
実施中のキャンペーン | ー |
運営会社名 | 株式会社It |
&flower(新規受付停止中)

出典: &flower
選択肢はシンプルに、送料込みで1,265円の1プランのみ。 ボリュームはお花とグリーン4〜5本目安と、価格の割には豪華な印象です。 配達頻度は1週間に1回、2週間に1回、月に1回から選べて、配達日も平日・週末を選べます。仕事やライフスタイルに応じて受け取るタイミングを選べるのがメリットですね。サービス名 | &flower |
---|---|
公式サービス案内 | https://and-flower.net/ |
配送 | 毎週 / 隔週1回 / 毎月1回 |
料金相場(税込) | 880円(送料+385円) |
花の本数の選択肢 | お花とグリーン4〜5本が目安 |
配達方法の選択肢 | ポスト投函のみ |
対象外エリア | 沖縄、離島エリア |
支払方法 | クレジットカード決済 |
解約制限 | 継続期間はなし。 マイメニューより退会手続きが可能。締め切り日までの退会であれば、次回分の支払いは発生しない。 |
花の学習 | ー |
実施中のキャンペーン | ー |
運営会社名 | 株式会社笑人 |
hanameku

出典: hanameku
ポスト投函のライトプランなら858円から利用できるので、花の定期便業者の中では最安値クラスです。セルフアレンジプランだと1,958円〜と少々値が張りますが1〜8本のボリューム。
ただし、定期便1回だけ利用した段階では解約できず、2回以上のお届けが必要です。解約縛りがあるので、注意しましょう。
サービス名 | hanameku |
---|---|
公式サービス案内 | https://hanameku.jp/ |
配送 | 毎週 / 14日に1回(スキップ可) |
料金相場(税込) | ライトプラン:858円(送料無料) セルフアレンジプラン:1,958円~(+一部地域は追加送料) |
花の本数の選択肢 | ライトプラン:グリーンを含む3〜4本 セルフアレンジプランS:グリーンを含む1〜8本 セルフアレンジプランL:グリーンを含む1〜12本 |
配達方法の選択肢 | ライトプラン:ポスト投函 セルフアレンジプラン:ヤマト運輸(宅配便) |
対象外エリア | 沖縄県、全ての離島エリア |
支払方法 | クレジットカード決済 Amazon Pay atone 翌月払い |
解約制限 | 定期1回目(初回)の解約は不可。次回お届け予定日の9日前まで、マイページにて手続すれば解約可能 |
花の学習 | 毎週、hanameku公式Instagramのストーリーでレシピ情報を配信 |
実施中のキャンペーン | ー |
運営会社名 | divi株式会社 |
青山フラワーマーケット お花の定期便

出典: 青山フラワーマーケット
サイズの選択肢がとにかく豊富なのがポイントです。
北海道、沖縄を含む、全国配送が可能なので、他のお花サブスクが使えない方でも大丈夫。
欠点を挙げるなら、やはりちょっと高めの価格設定なところ。大手ならではの高品質なお花を楽しめるので、少々高くても質のいいアレンジメントを届けてほしい方におすすめです。
サービス名 | 青山フラワーマーケット お花の定期便 |
---|---|
公式サービス案内 | https://www.aoyamaflowermarket.com/ext/teiki.html |
配送 | 7日 / 10日 / 14日 / 21日 / 月1 (一部プランは7日/10日/14日のみ) |
料金相場(税込) | スタイルコース:990円〜(+地域別送料) レギュラーコース:1,485円〜(+地域別送料) お供え花コース:2,750円〜(+地域別送料) |
花の本数の選択肢 | レギュラーコースは SS:20〜25cm S:25〜30cm M:35〜40cm L:45〜50cm |
配達方法の選択肢 | ヤマト運輸(宅配便) |
対象外エリア | なし |
支払方法 | クレジットカード決済 Amazon Pay NP後払い |
解約制限 | 継続期間はなし。 マイページからいつでも解約可能 |
花の学習 | お花の理解が深まるTIPSカード付き。品目や品種、いけ方のポイントや豆知識など、お届けした花に関するTIPSをまとめたカード。 |
実施中のキャンペーン | ー |
運営会社名 | 株式会社パーク・コーポレーション |
【ma fleur】マ・フルール(サービス終了)

出典: ma fleur
※マ・フルールは販売終了しています。 マ・フルールは色鮮やかな豪華なお花を毎月届けてくれるお花のサブスクです。 市場から直送されるお花は鮮度が良く、長持ちします。ちなみに、ma fleur はフランス語で「私のお花」という意味。その名の通り、毎月新鮮なオリジナルのお花を届けてくれますよ。 通常コースが2,400円からと、サブスクの中では高級なサービス。少なくとも8本以上のお花が届くので、2つの花瓶に分けても十分なボリュームがあります。 長く届けてほしいときは、3ヶ月以上のプランを選ぶと割引されてお得です。ただし、3ヶ月以上はそのプランが終わるまで解約できないので注意しましょう。サービス名 | ma fleur(マ・フルール) |
---|---|
公式サービス案内 | https://town-life-marche.com/landing/flower_lp_01.php?convid=119 |
配送 | 各月第一金曜日発送で土日にお届け |
料金相場(税込) | 通常コース:2,400円/月(+地域別送料880円〜) 割引される 3ヶ月定期コース、6ヶ月定期コース、12ヶ月定期コースあり |
花の本数の選択肢 | ー |
配達方法の選択肢 | 宅配便のみ |
対象外エリア | なし |
支払方法 | クレジットカード |
解約制限 | コース終了後解約可能。 解約は、コース終了する月の25日までにメールにて問い合わせ必要。解約なければコースが自動継続。 |
花の学習 | ー |
実施中のキャンペーン | ー |
運営会社名 | タウンライフ株式会社 |
hanna

出典: hanna
大阪に実店舗があるお花屋さんhannaのお花サブスクサービスです。特徴的なのが、お花のブーケだけでなく、枝もの専門の定期便や、仏花のサブスクも選べます。
花瓶付きプランだと、初回お届け時に花瓶も付いてくるので、はじめての方でも安心です。
サービス名 | hanna |
---|---|
公式サービス案内 | https://shop-hanna.com/ |
配送 | 7日 / 14日 / 月1 |
料金相場(税込) | 季節の花コース XS:2,200円(+各送料495円)/回 S:3,850円/回 M:4,950円/回 L:8,800円/回 |
花の本数の選択肢 | XS(2,200円):高さ25センチ/幅12センチ S(3,850円):高さ35センチ/幅16センチ M(4,950円):高さ35センチ/幅16センチ L(8,800円):高さ35センチ/幅16センチ |
配達方法の選択肢 | ヤマト運輸(宅配便) |
対象外エリア | 北海道、秋田県、青森県、沖縄県、及び一部の離島・郡部、福島県(双葉郡・相馬郡・飯舘村・南相馬市の各地域の一部)、熊本県(球磨郡・葦北郡・八代市の各地域の一部)など |
支払方法 | クレジットカード PayPay 楽天Pay NP後払い |
解約制限 | 制限なし |
花の学習 | 「花育」の一環として定期便をご利用いただくのもオススメ |
実施中のキャンペーン | ー |
運営会社名 | 株式会社竹中庭園緑化 |

FLOWER(アプリ)

出典: FLOWER
FLOWERはアプリのフローリストサービス。アプリから手軽にお花の注文ができます。 ロスレスブーケはオンラインで限定数の売り切りで、アプリ上で好きなブーケを見て選んで注文します。ロスレスブーケを買うと、お花のロス(廃棄)が減って、環境にも優しいんです。 「ポストに届く定期便」は、月に2回届くお花サブスク。1回税込1,276円で、5〜7本のお花が届くので、コスパはそこそこです。初回は専用の花器が付いてくるので、手軽におしゃれに飾れますよ。サービス名 | FLOWER(アプリ) |
---|---|
公式サービス案内 | https://flowr.is/ |
配送 | ポストに届く定期便は月2回(スキップ可) |
料金相場(税込) | ロスレスブーケ:2,200円(送料無料) ポストに届く定期便:880円(+送料396円) |
花の本数の選択肢 | 花とグリーン5〜7本(長さ20cm前後)のみ |
配達方法の選択肢 | ロスレスブーケは宅配便 ポストに届く定期便はポスト投函のみ |
対象外エリア | 北海道、沖縄、離島エリア |
支払方法 | クレジットカード決済 |
解約制限 | 継続期間はなし。アプリより手続き可能 |
花の学習 | ー |
実施中のキャンペーン | ー |
運営会社名 | FLOWER株式会社 |
medelu

出典: medelu
サービス名 | medelu |
---|---|
公式サービス案内 | https://www.medelu.flowers/ |
配送 | 毎週 / 隔週1回 |
料金相場(税込) | ANYROOMコース(+プランごとに手渡しの有無などで追加送料) Mini:698円 Lite:1,240円 Lite+:1,540円 Basic:2,178円 |
花の本数の選択肢 | Mini:3〜4本 Lite:5〜6本 Lite+:5〜7本 Basic:6〜9本 |
配達方法の選択肢 | Mini、Liteコースはポスト投函対応(ゆうパケットまたはネコポス) それ以外はゆうパック(宅配便)配送 |
対象外エリア | 沖縄・一部離島 |
支払方法 | クレジットカード決済 |
解約制限 | 継続期間はなし。マイページより手続き可能。決済が行われる前日の木曜日までに手続きすれば、次回より解約できる。 |
花の学習 | ー |
実施中のキャンペーン | ー |
運営会社名 | 株式会社 medelu |
SiKiTo 枝もの定期便

出典: SiKiTo
業界でも数少ない、枝もの専門のサブスクサービス。
都内から3日以内に届く範囲なら、日本全国に配送可能なのもいいですね(沖縄や離島は配送外)。
枝もの定期便の中でも、品質の高さは指折り。
市場から仕入れた枝を専門家が1本ずつ下処理、水揚げをしてから、栄養剤付きの専用梱包で配送してくれます。
プランは60cmプラン、100cm、140cmの3つのプランから選べるので、お部屋の大きさや予算に合わせて自由度が高いのも魅力です。
長い枝ものが入る花瓶が無いという方も、公式サイトから専用ベースが購入できるので安心ですね。
クーポンコードはこちら

サービス名 | SiKiTo 枝もの定期便 |
---|---|
公式サービス案内 | https://sikito.com/ |
配送 | 2週間に1回 / 4週間に1回(スキップ可) |
料金相場(税込) | 枝もの定期便 60cmプラン:3,300円 枝もの定期便 100cmプラン:4,400円 枝もの定期便 140cmプラン:9,900円 (いずれも価格は送料込み) |
花の本数の選択肢 | ー |
配達方法の選択肢 | 佐川急便(宅配便)のみ(置き配指定可能) |
対象外エリア | 都内からの配送日数が3日以上かかる離島地域(沖縄含む) |
支払方法 | クレジットカード決済 Shop Pay Apple Pay Google Pay コンビニ払い |
解約制限 | 継続期間はなし。マイアカウントで、お届け日の2週間前までにスキップや解約の設定が可能。 |
花の学習 | ー |
実施中のキャンペーン | 下記ボタンから定期便購入すると1,000円オフ特典 |
運営会社名 | 株式会社TRINUS |
枝ものの定期便を検討されている方は、こちらの解説記事もぜひご覧ください。
-
-
枝もの定期便(サブスク)のおすすめランキング4+1選 品質とコスパの高さを比較
日々の生活空間に自然の彩りや香りを取り入れたいときにおすすめなのが、枝もの植物です。 最近は、手軽に使える枝もの専門の定期便(サブスク)が増えてきたので、筆者も毎月楽しんでいます。プロが厳選したおしゃ ...
続きを見る
HanaPrime

出典: HanaPrime
HanaPrimeは新鮮な季節のお花を自宅まで届けてくれるサブスクサービスです。 「季節のお花プラン」では、1,500円で7本以上のお花があるので、お手頃にボリュームのあるアレンジメントを飾れます。コスパは高い方ですね。 今なら、初回50%OFFキャンペーンで、初回配達が半額で利用できます。サービス名 | HanaPrime |
---|---|
公式サービス案内 | https://hanaprime.jp/subscription |
配送 | 毎週 / 隔週1回 / 3週間に1回 / 毎月1回(休止可能) |
料金相場(税込) | 季節のお花プラン 1,500円 3,000円 5,000円 10,000円 |
花の本数の選択肢 | 7-10本 25センチ前後 13-16本 35センチ前後 21-24本 40センチ前後 30本以上 55センチ前後 |
配達方法の選択肢 | 佐川急便・ヤマト運輸(宅配便) |
対象外エリア | 沖縄、離島エリア |
支払方法 | クレジットカード決済 |
解約制限 | 継続期間はなし。 メールかお電話で連絡すれば手続き可能。 |
花の学習 | ー |
実施中のキャンペーン | ★初回50%OFFキャンペーン |
運営会社名 | 株式会社HanaPrime |
MoaFura

出典: MoaFura
MoaFuraはバラ専門のお花の定期便サービス。 色鮮やかなバラをプロが目利きをして届けてくれます。MoaFuraのバラは品質管理が徹底されているのが魅力。花市場から低温トラックで運ばれて、年中15度~20度に温度管理された場所で、梱包作業をする徹底ぶり。 6〜8月は追加料金なしでクール便にしてくれるのも嬉しいですよね。本数の少ないEコースなら、1,320円(送料+660円)で利用できるので、気軽にバラの定期便を楽しめます。サービス名 | MoaFura |
---|---|
公式サービス案内 | https://moafura.com/ |
配送 | 毎週 / 隔週1回 / 3週間に1回 / 毎月1回 |
料金相場(税込) | バラ定期便、バラと旬の花定期便共通 Eコース:1,320円(送料+660円) Rコース:1,760円(送料+660円) Oコース:2,145円(送料+825円) Mコース:2,695円(送料+825円) |
花の本数の選択肢 | Eコース:バラ2本+草花・葉物など Rコース:バラ3〜4本+草花・葉物など Oコース:バラ5〜6本+草花・葉物など Mコース:バラ7〜8本+草花・葉物など |
配達方法の選択肢 | 宅配便のみ |
対象外エリア | 北海道(北海道)・離島(一部地域除く)・和歌山県(新宮市・東牟婁郡)・奈良県(吉野郡十津川村)・中国地方・四国地方・九州地方・沖縄県 |
支払方法 | クレジットカード決済 ショッピファイペイメント Amazon Pay |
解約制限 | 初回無料キャンペーン適用の定期便コースを除き、定期便はどのコースもいつでも解約可能。電話連絡が必要。 |
花の学習 | ー |
実施中のキャンペーン | ー |
運営会社名 | 株式会社アグリーム |
yoihana(サービス終了)

出典: yoihana
yoihana(よいはな)は季節の花が楽しめる定期便で、プロが目利きして「よい花」で届けてくれます。 定期便と同じ内容を1度だけ購入(お試し)することもできるので、サブスクに不安がある人でも安心ですね。 送料込みで1回2,850円からなので、少々お高めの価格設定。 お花の定期便の他に、葉物だけのサブスク「グリーンの定期便」も要チェック。葉物を飾りたい方が選べる、数少ないグリーンのサブスクです。サービス名 | yoihana |
---|---|
公式サービス案内 | https://yoihana.com/collections/ohana_teikibin |
配送 | 毎週 / 2週間に1回 / 4週間に1回(スキップ可) |
料金相場(税込) | 1,650円(送料+1,200円) 1,900円(送料+1,200円) |
花の本数の選択肢 | メイン花材+おまかせ花材4〜6種 |
配達方法の選択肢 | 日本郵便もしくは佐川急便、ヤマト運輸(宅配便) |
対象外エリア | なし |
支払方法 | クレジットカード決済 |
解約制限 | 継続期間はなし。マイページより解約手続き可能。 |
花の学習 | ー |
実施中のキャンペーン | ー |
運営会社名 | 株式会社 京橋花き |
ハナノヒ365days

出典:ハナノヒ365days
大手フラワーショップ 日比谷花壇が運営するお花の定期便サービスです。 お花と一緒に届くカード「マンスリーメッセージ」には、QRコードが記載されていて、これを読み取るとお花の情報(種類や特徴など)が見られます。お花の知識を深めたい方や、家族と一緒に読む読み物に最適ですね。 最安値の*DEAIプランは毎月3,850円からと、気軽にはお試しはしにくい価格設定。ですが、一番安いプランでも、玄関にも飾れるくらい十分なボリュームのお花が、アレンジされて届きます。サービス名 | ハナノヒ365days |
---|---|
公式サービス案内 | https://hana.com/ |
配送 | コースにより月に1回、または月に2回が固定 |
料金相場(税込) | *DEAI:3,850円/月(各送料無料) *KURASU:6,600円/月 *NAGOMU:6,050円/月 *KIWAMI:22,000円/月 花農家のこだわり便:4,950円/月 |
花の本数の選択肢 | *DEAI:リビングや玄関に飾るのに最適なボリューム *KURASU:リビングや寝室やトイレなど、トータルでお家を飾れるボリューム |
配達方法の選択肢 | 指定業者の宅配便のみ |
対象外エリア | 全国配送可能 花農家のこだわり便:北海道・九州・沖縄・一部エリア・離島 KIWAMIコースは東京23区のみ配送可 |
支払方法 | クレジットカード決済 |
解約制限 | 継続期間はなし。次回決済日前までに、マイアカウントより、キャンセルの手続をすることで解約可能。 |
花の学習 | お花と一緒に届くカード「マンスリーメッセージ」に記載のQRコードを読み取ると、お花の種類と情報が記載されたページを見られます。 |
実施中のキャンペーン | ー |
運営会社名 | 株式会社 日比谷花壇 |
ピュアフラワー

出典:ピュアフラワー
配達のときにお花が痛むのが気になる…という方におすすめしたいのが、お花屋さんが直にお届けしてくれるお花の定期便です。 プロの花屋さんが自宅まで運んでくれるため、配送時のトラブルがないのが安心ですね。地域に根ざしたサービスなので、親近感があるのもおすすめポイント。 ルートで運んでいるため時間指定はできないのですが、留守でも玄関先まで配達してくれます。在宅しているときと不在のときが決まっていない人には地味に嬉しい。 また、数少ない現金払いができるサービスでもあります。 対応エリアは、東京・埼玉・神奈川・大阪・愛知・福岡など、18都府県。サービス名 | ピュアフラワー |
---|---|
公式サービス案内 | https://www.pure-flower.com/ |
配送 | 月に2回(スキップ可) |
料金相場(税込) | 1,900円 / 円 東京店エリアは2,000円/月 |
花の本数の選択肢 | ー |
配達方法の選択肢 | 当店のスタッフが直接ご自宅までお届け |
対象外エリア | 北海道・東北地方・中国地方の一部・四国地方・九州地方の一部・沖縄県 |
支払方法 | お届け時に現金支払。希望すれば口座振込可能。 |
解約制限 | 継続期間はなし。 宅配日の4日前までに電話にて連絡。 |
花の学習 | ー |
実施中のキャンペーン | ー |
運営会社名 | 株式会社ピュアフラワーFC |
霽れと褻(ハレとケ)

出典:霽れと褻(ハレとケ)
東京都内にあるお花屋さん「ex. flower shop & laboratory(イクス フラワーショップ アンド ラボラトリー)」が定期的に届けてくれるお花サブスク。 普段、お花屋さんの店頭ではみかけないような旬のお花が届くのが魅力のサービスです。毎号のお花と一緒に「花のストーリーを知る新聞」が届きます。新聞には、お花のプロフィールのほか、お手入れ方法や農園の方へのインタビューが掲載されています。 市場で仕入れたものだけでなく、信頼できる農園と提携して、定期便で届ける分だけを収穫。仕入れたお花がその日のうちに発送されるので、鮮度が良いのもポイント。毎号、配送日時を指定できるので、家にいるときに受け取れます。 価格面では、3,300円で月に1回、1種類のお花が届くので、ボリュームのあるブーケやアレンジメントを飾りたい方には向きません。お花の新聞がかなり充実した内容なので、読み物も楽しみたい!という方におすすめです。サービス名 | 霽れと褻(ハレとケ) |
---|---|
公式サービス案内 | https://faretoqe.com/ |
配送 | 月に1回 |
料金相場(税込) | 花と新聞の定期便:3,000円/月(送料込み) |
花の本数の選択肢 | 花の本数は、特集する花により異なります。 |
配達方法の選択肢 | ヤマト運輸(宅配便) |
対象外エリア | 全国配送可能 |
支払方法 | クレジットカード決済 |
解約制限 | 継続期間はなし。 指定のメールアドレスまで連絡して解約可能 |
花の学習 | 「良質な花を、誠実な情報と共に、最適な流通経路で。」 毎号、花のストーリーを知る新聞を付属。届いた花がより素敵に見える飾り方、正しい手入れの仕方、生産者さんからの話など、花屋だからこそお伝えできる情報を載せています。 |
実施中のキャンペーン | ー |
運営会社名 | 株式会社BOTANIC |
世界の花屋

出典: 世界の花屋
他のお花サブスクで届くのは、主に国内で収穫されたお花。ですが、この世界の花屋は、その名の通り、世界各国の農家さんが育てた花をセレクトして届けてくれます。 オーナーの方が月の半分以上をかけて世界中を旅して探したお花を輸入しているのだそう。 各号には、リーフレットが付いていて、届けられた花のこと、花を育てた農家さんのことが書かれています。サービス名 | 世界の花屋 |
---|---|
公式サービス案内 | https://sekainohanaya.com/c/subscription |
配送 | 月に1回(毎月第3週目~第5週目頃のお届け) |
料金相場(税込) | 5,500円 6月〜9月はクール便での配送(+660円) |
花の本数の選択肢 | ー |
配達方法の選択肢 | ヤマト運輸(宅配便) |
対象外エリア | 北海道(1月-3月)、九州(6月-8月)、沖縄及び離島 |
支払方法 | クレジットカード決済 |
解約制限 | 継続期間はなし。 解約希望月の10日までに指定メールアドレス宛てに登録者様の名前(フリガナ)でメールする。 |
花の学習 | リーフレット付き(リーフレットには、その花のこと、花を育てた農家さんことが記載されています) |
実施中のキャンペーン | ー |
運営会社名 | 株式会社グリーンパックス |
カキトカザイ

出典: カキトカザイ
自分でお花を生けたい、アレンジしたい方にぴったりの定期便です。カキトカザイでは、野山に枝師が入って、咲いている植物をセレクトするという自然の方法が取られています。そのため街のお花屋さんでは見かけることのないような様々な形の花材がお取り寄せできるのが魅力。
摘み取るときに、同時に枝の剪定作業も行うことで、山のお手入れにもなっているのだそうです。
基本プランのアカデミックプランで7,400円〜とやや高額ですが、自然由来のものを自分で生けたい人や、自宅で華道を趣味でしたい人にはおすすめのサービスになっています。
サービス名 | カキトカザイ |
---|---|
公式サービス案内 | https://kakikazai.shop/ |
配送 | 月に1回 |
料金相場(税込) | アカデミックプラン:7,400円 |
花の本数の選択肢 | ー |
配達方法の選択肢 | 宅配便 |
対象外エリア | 全国配送可能 |
支払方法 | クレジットカード決済 |
解約制限 | 継続期間はなし。 |
花の学習 | 今月の植物の紹介や愉しみ方のポイントなどを記した情報カードが付属。 |
実施中のキャンペーン | ー |
運営会社名 | 株式会社辻雄貴空間研究所 |
月1回届けでおすすめのお花サブスク(花の定期便)
お花の定期便・サブスクは毎週届けてくれるサービスだけじゃないんです。月に1回だけ、厳選したお花を届けてくれる高品位なサービスもチェックするのがおすすめです。
予算やライフスタイルの関係で、月に1回だけ定期便がほしいという方も多いです。ここでは、月に1回配達してくれるサービスの中でも、私が特におすすめなものをご紹介します。
月1回届けのお花の定期便おすすめ3選
- LIFFT定期便
- HitoHana
- F. [éf] 緑の花の定期便
- さらに他の月1回届けのサービスをこちらの記事で紹介しています。
-
-
【高品質】月1回届くお花の定期便・サブスクおすすめの8サービスを比較
月1回くらいで届けてくれるお花の定期便(お花サブスク)で、どの業者が自分に合っているのか、なかなか分からないのではないでしょうか? 多くのランキングサイトでは、ただサービスをリストアップするだけで分か ...
続きを見る
月1回届けの定期便の魅力
毎月1回届くお花の定期便は、毎週届くサービスと違って何がいいのでしょうか?私が個人的に思うメリットが次の3点です。
季節の変わり目を感じる
月に1回のお届けなら、季節の移り変わりをしっかりと感じることができます。
お花の定期便では、プロのお花屋さんがその季節の旬のお花を中心にお届けしてくれます。そのため、春の桜、夏の向日葵、秋のコスモス、冬のシクラメンをはじめとして、季節ごとの代表的な花が毎月移り変わっていく様子を、届くたびに体験できるのがうれしいポイント。
毎月同じタイミングで、「今月はどんなお花が届くかな?」というように、子どもや家族のみなさんと会話のきっかけを増やすこともできますね。
費用負担はより少く、一回あたりのお花は豪華に
毎週お花が届くサービスも楽しみが増えて素敵ですが、月1回のお届けなら、1回あたりにお金を使えるので、より高品質なお花を受け取れます。
お手入れがラク
お花をお迎えするとき、その都度花瓶などのお手入れが必要です。毎週お花が届く定期便では、仕事や育児で忙しい時期だと、なかなか手が回らない・・・そんなママ・パパも多いのではないでしょうか。
ですが、月1回のお届けなら、お手入れの頻度も減るので時間がない方にもぴったりです。手間がかかるのが気になるという方にも、1ヶ月に1回を目安に契約するのもおすすめです。
お花屋さんから受け取れるサブスクも安心!
お花のサブスク(花の定期便)のほとんどは自宅まで配達してくれるサービスで、お花屋さんに行かなくても家にお花を飾れるのがメリットです。
とはいえ、実際に間近でお花を見ながら、自分の好きなお花や新鮮なお花を選びたい方もいます。実際、私もその一人です。
実はお花のサブスクサービスの中にも、契約すると街にあるお店に足を運んで、その場でお花をもらえるサブスクもあるんです。
そんなサービスのひとつが、日比谷花壇が運営するハナノヒです。
アプリ上でプランを購入して、店舗でお好きな花を持ち帰れるサービスです。詳細は以下のリンクからチェックしてみてくださいね。
プレゼントに最適なお花サブスク(花の定期便)はこれ
お祝いや記念日、または普段でも「ありがとう」の気持ちを込めて、お花のプレゼントを贈るのは定番ですよね。そんなプレゼントにお花のサブスクギフトを贈るのはいかがでしょうか?
こちらのお花の定期便では、ギフトとして利用するのもおすすめしています。
・HitoHana
お花の定期便にメッセージカードを付けられるオプションを選べます。HitoHanaなら、配達回ごとに、お花の色やメッセージ内容を変えられるので、さまざまなプレゼントに使えますね。
・LIFFT
お祝いごとにお花を贈りたいときは、LIFFT(リフト)がおすすめ。LIFFT定期便を贈れるギフトチケットを公式サイトで購入してプレゼントすると、チケットを受け取った人は一定期間自宅にお花が届くようになります。
・bloomee
お花の定期便を贈りたい相手の住所に設定すれば、素敵な定期ギフトに。子どもや家族へのプレゼントにもぴったりですよ。また、自分のお花の定期便でたまったポイントを使って、ギフト用のアレンジメント・ブーケを買うこともできます。
普段、お花をプレゼントするのが少ないという方でも、お花の定期便なら少し気軽に感謝の気持ちを伝えられますね。
子育て世代におすすめのサブスク
子育て中のママたちにとって、家事や育児、仕事と忙しい毎日。そんな時、お花サブスク(花の定期便)は、毎回ちょっとした癒やしをくれますし、それ以外にもいろんな使い方があるんです。お花の定期便を使いながら育児をしている私の目線から、お花のサブスクの魅力をご紹介します。
子どもとの共通の話題にできる
お花が届くと、お花が好きな子どもたちも興味津々。お花の名前を教えたり、一緒にアレンジやお手入れを楽しんだりできます。親子のコミュニケーションにもなりますし、少しずつですが子どもの感性や倫理観にも影響していると感じます。
ブローシャーが入っているLIFFTや青山フラワーマーケットのお花の定期便なら、お花の知識も得られ、四季の移ろいも感じられるので、花育にもおすすめです。
自分へのご褒美として
ワーママの子育ては大変。でも、在宅で仕事や家事をしながら、ふと机の上のお花に目をやるとほっと一息つけるので、癒やされますね。
お家の雰囲気を変えるアイテムとして
育児で荒れがちなお部屋。そんな室内に彩りを添えるお花は、気分転換にもなります。お花よりも葉物があっているインテリアなら、F. [éf]やSiKiTo 枝もの定期便などのサブスクもあります。お花を飾りたいけど、忙しいからお花屋さんに足を運ぶ時間がない…というママには、お花サブスクがぴったりですね。
お花サブスク(花の定期便)のメリット・デメリット
お花サブスク(花の定期便)は、手軽にお花のある生活にできる便利なサービスですが、もちろんすべての人におすすめできるわけではありません。お花屋さんでお花を買うのと比べて、メリットとデメリットがあるためです。それぞれチェックしてみて、自分に合ってると思ったらサービスに申し込むと安全です。
メリット
- 配達ごとに楽しみ:おまかせコースなら、毎回違うお花が届きます。プロが選んだブーケやアレンジメントで季節ごとに変わる花を楽しめるので、配達されるごとに楽しみが増えますよ。
- とにかく手軽:お花サブスクは、アプリやサイトでプランを選んで契約するだけ。お花は自宅に届けてくれるので、お花屋さんに行く手間がないのは大きいメリットですね。
- お花を替える頃にお花が届く:お花の定期便は1週間に1回や隔週で1回など、定期的にお花を届けてくれるので、切花がちょうど枯れるくらいのタイミングでお花が届きます。
デメリット
- 好みが合わないことも:おまかせプランでは、お花の種類や色は完全にお花屋さんにおまかせです。届くお花が自分の好みでないこともあるかもしれません。
- コスパではお店のほうが良い:お花の定期便では送料がかかるため、1本のお花あたりの金額はお店で買うほうが安いです。少々手間でもとにかく安くお花を買いたい方にはサブスクは向きません。
- 配送途中にお花が痛むことも:夏の酷暑や冬の寒さで、配送中にお花が傷んでしまうこともまれにあります。そうしたときでも、ほぼすべての業者は返金してくれたり、新しいお花を送ってくれますが、気になる方にはおすすめできません。
お花サブスク(花の定期便)のよくある質問
お花サブスク(花の定期便)について、よくある質問に私が回答しています。サブスク選びの参考にしてみてくださいね。
Q. お花サブスクって、お花の品質が低い?
A.ほぼすべてのサブスクサービスでは、市場や花農家さんから仕入れたものを直接届けてくれるため、新鮮で良い状態のお花が届きます。ただし、サービスによっては多少の品質の違いがあるため、口コミやレビューを参考にして選ぶと良いでしょう。
Q. 届いたお花が傷んでたって聞いたんだけど…
A.お花は生き物なので、運送の影響や天候の影響で傷んでしまうことが一定数あります。そういった場合でも、業者に連絡すれば、新しい花を送ってくれたり、返金対応してくれるところがほとんどです。また、多少しおれてしまっているだけなら、水揚げしてあげれば復活することが多いです。
Q. 自分で用意しておくものはある?
A.大体のサービスでは、ブーケやアレンジメントのお花だけが送られてきます。そのため、花瓶やお水は自分で用意する必要があります。HitoHanaなどの一部のサービスでは、初回に花瓶をプレゼントしてくれるところもありますよ。その他、枝を切るハサミがあると、お花を長持ちさせられます。必ずしも生花はさみでなくても大丈夫ですが、専用に切れ味のいいハサミを用意しておきましょう。
Q. お花が届く日を指定できる?
A. サービスによりますが、指定した日にお届けしてくれるサブスクもあります。また、日程の変更(スキップ)も可能なサービスもあります。
Q. 長期間外出する場合、一時的に止めることはできる?
A. 多くのサービスで休止のリクエストや再開の手続きが簡単にできます。ただし、手続きは発送日の数日前など、期限があることがほとんど。予定が入ったらすぐに確認するようにしましょう。
Q. 途中解約や変更は簡単にできる?
A. ほとんどのお花の定期便で途中解約やプランの変更もスムーズにできますが、一部の業者は何回か配達されないと解約できないことも。短い期間だけ使いたいという方は、サブスクを申し込む前によく確認しましょう。
お花サブスク(花の定期便)で日常を彩ろう
今回はお花サブスク(花の定期便)の選び方とおすすめのサービスについて解説しました。
お花サブスクは生活に彩りと癒しをもたらしてくれる素敵なサービスです。お花屋さんに行かなくても、季節の花を手軽に楽しめるのは、忙しい現代人にぴったりですよね。
自分に合ったお花サブスク・花の定期便を見つけて、生活にひとつ楽しみをプラスしてみはいかがでしょうか?ぜひ素敵なお花の世界を楽しんでくださいね。