最近は「学生向け」と名前がついた入会金・年会費無料クレジットカードが多数登場しており、学生の方でもコスト負担なくクレジットカードを持ちやすくなっています。
そのなかでもおすすめ度の高いクレジットカードが「楽天カード」です。
一般的な楽天カードはもちろん、学生向けの「楽天カードアカデミー」もあって選択肢が豊富で、楽天ならではの特典も数多く搭載されています。
本記事では学生にもおすすめのクレジットカード「楽天カード」「楽天カードアカデミー」のメリットやデメリット、申し込みの流れや使い方などを解説します。
楽天カードのことが気になっている学生の方は、ぜひ参考にしてください。
楽天のクレジットカード は学生でも作れる?
今回紹介する「楽天カード」「楽天カードアカデミー」は、18歳以上の学生であれば作ることができます。
満18歳を迎えた学生であれば、高校、大学、短大、専門学校のどこに通っていても申し込めます。また5年制の高等専門学校(高専)、看護科などの5年制一貫高校 といった学校に在籍している場合にも同様に作成できます。
学生の方はクレジットカードを使うシーンについてイメージできないことも多いかもしれませんが、社会人は実にさまざまなシーンでクレジットカードを利用しています。
例えば、ネット通販の支払いをイメージすると分かりやすいです。
ネット通販の代金の支払い方法としては「代金引換」といって現金を配達員の方に渡すやり方がありますが、現金を毎回用意したり小銭のやりとりをしたりしなければいけません。一方、クレジットカードなら現金の支払いが発生せず、商品の受け渡しがスムーズに完了します。
学生向けのクレジットカードとは?
学生向けのクレジットカードとは、入会時に以下のような条件がついたカードのことです。
- 入会時の職業が学生であること
- 申し込める年齢が一定以下と定められていること
安定したアルバイト収入がある学生の場合、学生向けのカードでなくても自分の支払い能力や信用において審査を通る可能性があります。逆に収入がない学生は、一般的なクレジットカードの審査を通過することが難しいです。
一方、学生向けと書かれたクレジットカードなら、アルバイトなどをしていない無収入の方でも基本的に申し込めます。
また学生向けのクレジットカードは入会金や年会費、発行手数料などが無料であることが多く、余計なコストなしでクレジットカードを持てる設計になっています。
クレジットカードを持つことを初めて検討している学生の方であれば、収入面の基準が低めで年会費も無料の学生カードはおすすめです。
楽天カードは学生におすすめ!メリットは8つもある!
世の中にはさまざまなクレジットカードが出回っていますが、それぞれ機能性やサービスが異なります。数あるなかでも学生の方におすすめできるクレジットカードが「楽天カード」です。
楽天カードには学生におすすめできるメリットが、以下のように8つもあります。
- 収入が少ない学生でも作りやすい
- ポイント還元率が高いからポイントがどんどん貯まる
- 年会費が永年無料で保有にコストがかからない
- キャッシュレスで日常の買い物が簡単になる
- 楽天ならではの「学割」が効くことがある
- 海外旅行傷害保険がつくから卒業旅行にもおすすめ
- 入会キャンペーンでお得にカードを持てる
- 学生向けカードとしては利用限度額が大きい
ここでは、楽天カードを学生におすすめできる理由を深掘りしてご紹介します。
メリット① 収入が少ない学生でも作りやすい
1つめのメリットは、収入が少ない学生でもクレジットカードを作りやすいことです。
楽天カードや楽天カードアカデミーの申し込み条件には収入の記載がないため、アルバイト収入しかない学生や、無収入の学生でもカードを作れる可能性があります。
特に楽天カードアカデミーは学生向けに分類されるカードであり、収入が少ない学生でも一般的な楽天カードより審査通過の可能性は高いでしょう。
メリット② ポイント還元率が高いからポイントがどんどん貯まる
2つめのメリットは、利用するとポイントがどんどん貯まることです。
楽天カードでは入会してカードを利用すると5,000ポイントがもらえる常設のキャンペーン があります。またお買い物100円につき1ポイントの楽天ポイントも付与されるため、買い物をするごとにどんどんポイントが貯まります。
楽天市場での買い物に楽天カードを使うことでポイント還元率が3倍になる など、条件を満たせばさらなる高還元も期待できます。
100円の支払いで1ポイントつく時点で高還元ですが、楽天系列のサービスを普段から利用しているなら更なる高還元も狙えておすすめです。
メリット③ 年会費が永年無料で保有にコストがかからない
3つめのメリットは、年会費が永年無料であることです。
楽天カードも楽天カードアカデミーも年会費が永年無料であり、仮に全く利用しなくても年会費を支払う必要はありません。
クレジットカードによっては「年1回の利用で年会費無料」という条件がつくケースもありますが、楽天カードではそのような条件がないので気軽に持つことができます。
メリット④ キャッシュレスで日常の買い物が簡単になる
4つめのメリットは、日常のお買い物でキャッシュレス決済が可能になることです。
楽天カードを持つとネットショッピングでの支払いで現金が不要になります。
現金での支払いでは請求書をコンビニに持って行って支払ったり玄関先で代金引換によって支払ったりしますが、クレジットカードならそのような手間がありません。
また、スーパーやドラッグストアでの買い物でも小銭いらずのキャッシュレス決済ができるため、会計をスムーズに完了させられます。
メリット⑤ 楽天ならではの「学割」が効くことがある
5つめのメリットは、楽天ならではの学割サービスがあることです。
楽天では15歳から25歳までが加入できる「楽天学割メンバー」というサービスがあり、無料登録することで、豊富な特典を利用できます。
身分証登録が不要の「仮メンバー」と「身分証と学校情報の登録が必要な「本メンバー」があり、受けられる特典も以下のように異なります。
仮メンバー |
楽天市場 | 楽天市場送料無料クーポン1回(初回のみ) |
楽天ラクマ | 楽天ラクマの登録とはじめての出品で1,000ポイント | |
楽天カード | アカデミーカード発行・ご利用で5,000ポイント(初回のみ) | |
Rakuten Fashion | 1ヶ月に1回500円OFFクーポン |
本メンバー |
楽天市場 | 楽天市場送料無料クーポン1回(初回のみ) |
楽天市場・楽天ブックス | 毎週水曜日10時から、はじめての本メンバーご登録でお買い物がポイント10倍 その後も3倍 | |
楽天24ドリンク館 |
楽天24初回利用限定20%OFFクーポン(初回のみ) | |
1ヶ月に1回 10%OFFクーポン | ||
楽天ラクマ | 楽天ラクマの登録とはじめての出品で1,000ポイント | |
楽天ミュージック | 学生プラン(月額480円) | |
楽天カード | アカデミーカード発行・ご利用で5,000ポイント(初回のみ) | |
Rakuten Fashion |
1ヶ月に1回500円OFFクーポン | |
常時ポイント2倍 | ||
楽天ビック | 毎週土曜日0時から、エントリーでポイント最大5倍 | |
楽天ビューティ | アプリ経由の予約でポイント2倍 | |
ぐるなび |
抽選でサーティワンアイスクリーム
レギュラーシングルギフト券 |
|
初めてのID連携で50ポイント(初回のみ) | ||
楽天ブックスダウンロード版 | 楽天ブックスポイント2倍 |
特に、学校情報を登録することで全ての特典が利用できる本メンバーになることで特典が増加します。
本会員では楽天市場や楽天ブックスの買い物でポイントが初回10倍になるなどの 豊富な特典があるため、学生で楽天カードを作る方はぜひ本会員になることを検討してみてください。
メリット⑥ 海外旅行傷害保険がつくから卒業旅行にもおすすめ
6つめのメリットは、楽天カードに海外旅行傷害保険がつくことです。
一般向けの楽天カードでも学生向けの楽天カードアカデミーでも最高2,000万円までの海外 旅行傷害保険が無料で付加されます。
出国前に楽天カードで海外ツアー代金などを決済する「利用付帯」であることには注意が必要ですが、無料で海外旅行保険を使えるのは卒業旅行で海外に行くことを考えている学生の方には嬉しいポイントでしょう。
メリット⑦ 入会キャンペーンでお得にカードを持てる
7つめのメリットは、入会キャンペーンでポイントを獲得してお得にカードを持てることです。
楽天カードでも楽天カードアカデミーでも、新規入会したあとに初回の利用をすると合計で5,000ポイントがもらえます。
メリット⑧ 学生向けカードとしては利用限度額が大きい
8つめのメリットは、ほかの学生向けカードと比較して利用限度額が大きいことです。
一般的に、学生向けのクレジットカードの利用限度額は10万円程度に設定されます。一方、楽天カードアカデミーなら最大30万円まで限度額を引き上げることも可能です。
学生は「卒業旅行」「引っ越し」「マイカー購入」など、10万円を超える大きな出費が発生することがあります。
楽天カードであれば、大きな買い物でも全額をカード払いすることもできるでしょう。
楽天カードの学生専用カード「楽天カード アカデミー」とは
学生向けに特化したクレジットカードとしておすすめできるのが、楽天カードが提供している「楽天カードアカデミー」です。
利用できるのが「18歳~28歳までの学生」の方に限定されている点に特徴があります。
一般的な楽天カードとの違い
学生向けの楽天カードアカデミーには、一般的な楽天カードにはない複数の特典があります。以下がその一例です。
● 楽天市場や楽天ブックスで毎週水曜日にエントリーするとポイントが最大5倍、さらに最初の1ヶ月は12倍+送料無料クーポン
● 楽天トラベルの高速バス予約で獲得できるポイントが3倍になる |
なお、学生専用の楽天カードアカデミーは学生の身分でなくなると自動的に「楽天カード」が郵送されます。カード番号やポイントもそのまま引き継がれるので、学生時代にためたポイントが無駄になることはありません。
一方、楽天カードと楽天カードアカデミーでは選べる国際ブランドに違いがあります。
楽天カードではVisa・Mastercard・JCB・American Expressの 4つから利用できますが、楽天カードアカデミーの場合にはVisa・JCBの2種類から選択することになります。
楽天カードアカデミーがおすすめな学生の特徴
18歳以上の学生であれば、楽天カードでも楽天カードアカデミーでも申し込めます。
では、学生向けの楽天カードアカデミーはどのような学生に向いているのでしょうか?
一例としては、以下のような学生が楽天カードアカデミーに向いています。
● カードを使いすぎるのを未然に防ぎたい
● 楽天市場や楽天ブックスでよく買い物をする |
楽天カードアカデミーの利用限度額は最大でも30万円と、一般的な楽天カードよりも低めの設定です。これだけ聞くとデメリットになりますが、逆にいえば高額の支払いについつい使ってしまう心配も少なく済みます。
また、楽天市場や楽天ブックスの支払いで利用するとポイントアップになるため、それらをよく利用している方にはおすすめできます。
楽天市場や楽天ブックスの買い物で楽天カードアカデミーを利用した場合に条件を満たせば還元率が5~12倍になる特典があるため、本好きの学生は重宝するでしょう。
楽天カードは学生におすすめだがデメリットもある
学生向けにおすすめとして解説してきた楽天カードですが、メリットだけでなくデメリットもあります。
具体的に考えられる、楽天カードのデメリットは以下のとおりです。
- 未成年は作ることができない
- ETCカードなど付帯サービスが有料
ここからは学生が楽天カードに申し込む前に知っておきたい注意点を紹介します。
未成年は作ることができない
楽天カードでも楽天カードアカデミーでも、未成年は作ることができません。
楽天カードの「学生」は高校生・大学生・短大生・専門学生などを想定していると考えられます。
ETCカードなど付帯サービスが有料
楽天カードではETCカードを付帯させることができ、車を持っている、あるいは購入を検討している学生にとってメリットとなります。
ただ、楽天カードではETCカードの利用に年会費がかかります。楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードを持っていない方で、楽天会員のランクがダイヤモンド会員、プラチナ会員でない場合は年550円の年会費の支払いが必要です。
550円なら学生から見てもさほど大きな金額ではありませんが、他社ではETCカードの年会費が無料のカードもあることを考えればデメリットといえるでしょう。
学生が楽天カードに申し込む際の流れ
学生が楽天カードに申し込む際の流れは、社会人が申し込む際の流れと変わりません。申し込む際に慌てないように、手続きの流れを覚えておきましょう。
申し込みの流れは以下のとおりです。
- インターネットから申し込み
- 申し込みフォームに必要事項を入力する
- 審査を受ける
- 本人限定受取郵便でカードを受け取る
初めてクレジットカードに申し込む学生の方は手続きで不安なこともあるかもしれませんが、これから紹介する流れを参考に進めてみましょう。
インターネットから申し込み
楽天カードや楽天カードアカデミーに申し込むとき、パソコンやスマートフォンから公式サイトにアクセスします。
公式サイトには「お申込みはこちら」などのボタンがあるため、そこで申し込み手続きをスタートさせられます。
申し込みフォームに必要事項を入力する
申し込みを開始すると、個人情報などの必要情報を入力する画面に進みます。
指示に従って必要項目を埋めていきましょう。
氏名や生年月日などの個人情報のほか、引き落とし口座情報などの入力が求められます。事前に通帳などを確認して口座番号を控えておくと便利です。
また、「お勤め先」という欄では「学生」を選択してください。
審査を受ける
楽天カードの申し込みフォームに入力して、申し込みが完了すると審査に移行します。
楽天カードでは機械による審査をおこなっていることから結果が出るまでが早く、その日のうちにメールで審査回答がくることもあります。
本人限定受取郵便でカードを受け取る
審査を無事に通過したあとは、申込時に指定した住所あてにクレジットカードが発送されます。
楽天カードは「本人限定郵便」を採用しており、受け取るときは本人確認書類の提示が求められる点に注意しましょう。
運転免許証やマイナンバーカード、パスポートなどがあれば本人確認が可能です。
ただし、学生証は本人確認には利用できません。
楽天カードの使い方
審査に通過して楽天カードや楽天カードアカデミーのプラスチックカードが手元に届いたあとは、いよいよネットショッピングや日常の買い物に利用できます。
本番の支払いで緊張しないように、店舗での買い物とネットショッピングそれぞれの使い方を事前に理解しておきましょう。
店頭での使い方
店頭で楽天カードを使う方法は他のクレジットカードと同様で、あまり難しく考えることはありません。
まず、お買い物をしている店舗でクレジットカードが利用できるかを確認し、レジでは会計時にカード払いを希望していることを伝えましょう。
店員に楽天カードをわたし、支払回数を聞かれた場合は答えましょう。分割払いをしないのであれば「1回でお願いします」と答えます。
また、暗証番号の入力やサインを求められることもあるため、その際は店員さんの指示通りに動きましょう。
最後に楽天カードとレシートを受け取れば買い物は完了です。
ネットショッピングでの使い方
ネットショッピングで会計をするときは、事前にカード情報の登録が必要になります。
登録が必要な情報は「カード番号」「有効期限」「セキュリティコード」「名義人」などです。
一度登録すると次回以降の会計時には瞬時に登録情報を呼び出せるようになることもあります。
学生が楽天カードの審査を通らない理由
楽天カードでも学生向けの楽天カードアカデミーでも、申し込み後に「審査」が行われます。
審査に通過できる学生ばかりではなく、なかには審査に通らない学生の方もいます。では、どのような理由で審査を通れなかったのでしょうか。
審査に通らなかった理由はカード会社から教えてはもらえませんが、審査に通過できなかった理由を予想することはできます。
ここでは、学生の方が楽天カードの審査に通らない理由として考えられる、代表的な以下の5つの要因を紹介します。
- 学生が申し込み条件を満たしていない
- 申込時に入力した情報が誤っている
- 過去に奨学金やスマホ本体の分割代金などを滞納したことがある
- 一般向けの楽天カードの職業欄に「アルバイト」と記載してしまう
- 保護者・親権者が電話に出ない
- 保護者・親権者の信用に問題がある
学生が申し込み条件を満たしていない
まず、申し込み条件を満たしていないと、審査に通ることはありません。
一般向けの「楽天カード」、学生向けの「楽天カードアカデミー」の申し込み条件は以下のとおりです。
【楽天カード】
18歳以上の方 |
【楽天カードアカデミー】
満18歳以上28歳以下の学生 |
上記の条件を満たせば、申し込む資格は得たことになります。
以前の楽天カードは高校生が申し込みの対象外でしたが、現在では高校生でも年齢要件を満たせば申し込めます。
一方、年齢が17歳以下である方は申し込むことができません。楽天カードアカデミーに申し込みたい方の年齢が29歳以上であるときも同様です。
申込時に入力した情報が誤っている
審査に落ちることになる要因の1つに「申込時に入力した情報の間違い」が挙げられます。
まず、ウソの申告はカード会社からの信頼を損なうことになるので、絶対にやめましょう。信用を上げようと年収などでウソをついて伝えたとしても、カード会社は信用情報期間への問い合わせができるので、すぐに虚偽の申告だとバレてしまうでしょう。
虚偽の申告をしているとわかると、楽天カードに申し込むことができなくなったり、信用情報に傷がついて将来のローン審査に影響したりとさまざまなリスクがあります。
また、わざとではなくても入力した情報に誤りがあると「故意の虚偽申告」と判断される可能性があります。
楽天カードの審査に申し込む際は、入力した内容に間違いがないことを慎重に確認しましょう。
過去に奨学金やスマホ本体の分割代金などを滞納したことがある
学生が審査に通らない理由として、過去に返済や支払いを遅らせたことがある点も挙げられます。
例えば「スマホ本体代金の分割払い」や、「奨学金」などの返済を一定期間以上延滞すると、信用情報機関に「異動情報」として記録されます。
この状態が、いわゆる「信用情報に傷がある」「ブラック」と呼ばれます。何度もひんぱんに延滞していると、審査に通らない可能性が高くなるでしょう。
ブラックになると審査に通ることが難しくなるため、普段からローンや分割払いのサービスの支払いは絶対に遅らせないように注意が必要です。
すでに延滞している料金があれば、信用情報に記録される前に、できるだけ早く遅れを解消しておきましょう。
一般向けの楽天カードの職業欄に「アルバイト」と記載してしまう
一般向けの楽天カードの場合、申込時に職業を記載する欄があります。このとき、学生なら「学生」を選ぶことになりますが、間違えて「アルバイト」を選ぶと審査に通らない可能性があります。
両親の保護下にある学生と違い、アルバイトで生計を立てるフリーターはそのほかの職業と比較して信用度が低い傾向にあるとされています。
楽天カードのように学生でも申し込みできるカードの場合、職業欄は「学生」を選択することをおすすめします。
保護者・親権者が電話に出ない
学生が楽天カードに申し込んだ場合、何らかの理由で両親に同意を求める連絡が入る可能性もあります。
もし両親に同意を取る必要があると楽天カード側が判断しているのに電話に出ない場合、審査に通らない原因になることがあります。
必ず親権者に電話がかかると決まったわけではありませんが、事前に両親には「楽天カードから確認の電話がかかること」「知らない番号からの電話でも対応してほしいこと」などを伝えておきましょう。
保護者・親権者の信用に問題がある
学生の場合、自分の返済や支払い実績に問題がなくても、保護者・親権者に問題があると審査に通らない可能性があります。
例えば両親がカードローンやクレジットカードの返済を延滞していたり自己破産したりといった過去があった場合、審査に通過できないことも考えられます。
過去の返済に遅れがないかというのは両親に確認しにくい内容ですが、「クレジットカードに世帯収入や両親のカード利用履歴も記載するんだけど…」と遠回しに聞いてみることも可能でしょう。
学生向けの楽天カードについてよくある質問
最後に、学生向けの楽天カードに関して、よくある質問と回答をまとめました。
学生向けの楽天カードを作成するのに必要なものはありますか?
学生専用のクレジットカードを作成する際には氏名や住所、家族構成といった基本情報のほかに「利用代金の引き落としに利用する銀行口座」「運転免許証などの本人確認書類」の提出が求められます。
申し込み手続きを開始してから必要なものを揃え始めると手続きに時間がかかるため、事前に必要なものを用意してから申し込むことをおすすめします。
楽天カードで5,000ポイントをもらえる条件は?
一般向けの楽天カードでも、学生向けの楽天カードアカデミーでも、新規入会とカード利用の2つの条件を満たすことで5,000ポイントが獲得できるキャンペーンを実施しています。
5,000ポイント獲得の流れは楽天カードでも楽天カードアカデミーでも大きくは変わらず、以下の流れで獲得できます。
- 楽天カードに申し込む
- 約1週間で届く楽天カードを受け取る⇒新規入会特典2,000ポイントプレゼント
- 楽天カードを初めて利用して買い物⇒カード利用特典3,000ポイントプレゼント
現状は「常時開催」と書かれており、常設のキャンペーンですが、いつかのタイミングで終了する可能性もあります。
楽天カードに興味がある方は、入会と利用だけで5,000ポイントが受け取れるうちに申し込みを検討してみることをおすすめします。
楽天カードと楽天カードアカデミーの違いは?
楽天カードは学生も含め、社会人の方でも申し込める一般向けのクレジットカード、楽天カードアカデミーは学生向けのクレジットカードという点が異なります。
また、一般的な楽天カードは通常のデザインに加えて「お買い物パンダ」「ディズニーデザイン」などのデザインがありますが、楽天カードアカデミーで発行できるのは通常デザインのみです。
また、利用限度額は学生カードが30万円と、一般カードと比較して低めです。
その代わり、学生向けの楽天カードアカデミーでは通常の楽天カード以上のポイントアップ特典があるなど独自のメリットがあります。
アルバイトをしていない学生でも楽天カードは作れる?
楽天カードにはいくつかの種類があり、そのなかで学生向けのクレジットカードである「楽天カードアカデミー」についてはアルバイトをしていない年収ゼロの学生でも申し込むことができます。
一般的な楽天カードでも年収に関する申し込み条件が指定されていないことから無収入の学生でも審査に通る可能性はありますが、審査に通る可能性を高めるなら楽天カードアカデミーが有力な候補になるでしょう。
大学生のクレジットカード保有率は?
一般社団法人 日本クレジット協会の調査によれば、クレジットカードを所有している大学生は約60%です。
参考:一般社団法人 日本クレジット協会|令和元年度 大学生に対するクレジットカードに関するアンケート調査結果
また、同協会が実施した別の調査によれば、18歳・19歳のうちにクレジットカードを取得した方は「49%」と、約半数の若者がクレジットカードを持っているという結果が出ています。
参考:一般社団法人 日本クレジット協会|令和4(2022)年度クレジットカードに関する若年者向けアンケート
まとめ
楽天カードには一般向けの「楽天カード」、学生向けの「楽天カードアカデミー」があり、いずれも18歳以上の学生なら申し込むことができます。
楽天カードアカデミーは学生に特化したカードのため低年収の学生でも作りやすく、利用限度額が最高30万円と少ないことで使い過ぎを防止しやすいメリットがあります。また楽天系の店舗での支払いで楽天カード以上のポイント還元率を実現できる可能性もあります。
一方、一般の楽天カードは国際ブランドの選択肢が4種類と多かったりカードデザインが豊富だったり、利用限度額が高いというメリットもあります。
学生の方の収入の多さや安定性などをもとに、申し込むクレジットカードを決めましょう。